相続診断士

【 相続診断士 】 という資格はご存知でしょうか?
今日は「相続診断士」についての情報です。
さて、2014年は「相続元年」ともいわれています。
相続税の各種控除の縮小に伴い、将来相続税が発生する可能性のある方々が増加する見通しなのです。
しかしながら、相続に関する問題はもちろん相続税だけではありません。
むしろ、今でもそうですが、遺産分割対策が不十分または未検討のまま相続が発生し、
遺族が文字通り「争続」となるケースはよくあるお話です。
円滑、円満な相続をするためには、事前対策(現状把握)が不可欠です。
一般的に相続と聞けば、
「遺産分割対策」
「遺言」
「相続税対策」
「生前贈与」
等のイメージがあります。
さてところで、こうした問題を誰に、どのタイミングで相談したらよいのでしょうか?
もちろん、結果的に「弁護士」、「税理士」、「司法書士」、「行政書士」等の
専門家に相談できればよいのでしょうが、その前段として登場するのが「相続診断士」なのです。
当社には「相続診断士」をはじめ、各専門家との提携等、様々な相続相談に対応できるよう準備しております。
相続の水先案内人として貢献できれば、幸いです。
詳しくは、担当者にお尋ねくださいね(^-^)
-
ブログ